鋼の錬金術師

わかってたことだけどヒューズが死んじゃったよう。
2クール目の終わりがこんなとはなあ。
ストーリーはマンガと同じだけど展開が違って、それでいてなかなかいい仕上がりになってるから今後も期待。


友人とハガレンのコミックスの感想をあれこれ言っていてわかったこと。
7巻を読んでなんか「話し飛んでないか?」「面白いけど内容薄かったなあ」「でも安定して面白いんだよなあ」と私が思ったのは、
ハガレンが少年漫画の王道を行っているからじゃないか。
歴史や錬金術なんかの背景の裏づけをきちんとしていて、少し影のあるストーリー、
それでいて暗くなりすぎず内容は爽快。そして目標はすごく高い(賢者の石練成)。


これを話してるときに対比で出てきたのが「るろうに剣心」。
るろ剣も背景を固め、影のあるストーリー、でも爽快ってことで、
ハガレンの作者さんはるろ剣を研究したんじゃなかろうかと。
るろ剣との大きな違いは剣心がいい大人だったのに対してエルはまだ子供だということ。
そこで少年誌定番の「少年の成長」というテーマが入ってくるので、
隙のない安定した面白い話になっているんじゃあなかろうか。


錬金術にしてもかなり研究しているようだ。
イシュヴァールの民はどこかユダヤをベースにしているのではないかと思わせるし、
敵も「7つの大罪」から名付けたりこれからの展開の奥の深さをにおわせる。
こういうところの構図が完璧なんだろう。
そのおかげか、久々にしっかりした少年マンガを読んでいる感じがするなあ、と思う。


これからも賢者の石をめぐる話や周りのキャラ(特にマスタング大佐)でテンポよく話を進められるし、
薄いようで内容の充実したストーリーだけにゲーム化や外伝化などマルチメディア対策もばっちり。
かなり考えて作りこまれてるなあという印象を受ける。


問題は落としどころをどこに持っていくかというところで、
広がった話をどう収集するのか、最後の落ちが思いつかないで途中でやめちゃいそうな気もする。
「それでも旅は続く!」という便利な言葉がある限り油断できないとは友人の言(笑)
(友人はワンピースをはじめて見たときにこの言葉がすぐに浮かんだらしい)
ハガレンがどう終わるかはわからないが今後も楽しみにしていよう。


ちなみに、その日の会話は「るろ剣の作者が「武装錬金」を書いてるのは皮肉だなあ」という落ちでした。